2013年1月31日木曜日

トマト美味い(11/100)

どもーー

皆さんはトマト好きですか?

私は、
前から好きだったのですが、

実は、
あるトマトと出逢ってからというもの、
益々好きになってしまいました☆

その名は

綾姫


大きさは、
ミニトマトより大きく、
桃太郎トマトなどの大玉トマトより
小さいトマト


いわゆる
ミディトマトっていうやつです。

年末から、春までが出荷のシーズンで
やおパックに入っています。
(出荷状況で入らない場合もあります)


この綾姫
近所の生産者が作っていらっしゃいました。

小さい頃から
お世話になっていた方でしたので、
凄く協力してもらっております!


このトマトも
そんな縁で出逢いました。


たかがトマト
されどトマト


これは、
食べた瞬間、

皮が薄いため
普通のトマトにありがちな
硬い皮のパリっという食感ではなく、
柔らかい果実の食感!


ジューシー



皮の食感は気になりません。

そして、すぐに
気付きます。

あれ?

あれれ?


トマト独特な酸っぱさがない?

普通、
トマトをかじると、
少々の酸味が口に広がりますよね。

それが、
ないんです!!



んじゃ、
何があるのか?




甘さですよ。


果物の様な錯覚になります。

そして、トマトの

美味しさ


も、もちろんあります。


このトマトの凄さは
まだまだですよ。

普通のトマトだと、
やはり酸味が口の中に残ってしまい、
2、3玉で

口の中が酸っぱくなりませんか?
※若干ひりひりするような感覚ありませんか?



この綾姫、
それが無いんです。

つまり?



すぐに、
おかわりしたくなる



手が止まらなくなる。

お菓子で例えるなら、

カッパエビせん状態



西野カナで例えるなら、

食べたくて食べたくて震える状態

はいはい。って思ったでしょ?
食べてみて下さい。

他のトマトが酸っぱくて仕方なくなります。


きっと、
「たとえどんなにどんなに強く
願ったってもう戻れない状態
になるんで。




では、なぜ、
夏野菜であるトマトが、

今出荷シーズンなのか。

夏のトマトは生長が早く、
十分な栄養素や甘さを生産する前に
収穫されるため、

生長がゆっくりで
じっくり栄養を蓄え、
雨が少ない分、水分もコントロールできる
冬場のトマトが美味しいわけですねー


今シーズンは、
あと3ヶ月ほど。

じゃあ、どこで購入出来るのか!?

ここでしょう。


やお九州


トマトが赤くなると医者が青くなる!
っていうくらい、トマトには栄養素満点!
栄養素については、
また次回!



ではでは〜

2013年1月29日火曜日

木の実じゃないのにナッツ!(10/100)

おいかけーて

おいかけーて


すがりつきたいのー

こんばんぱや

ぱや、ぱや!


ども、Mrピーナッツどす。


双子で「恋のフーガ」歌ってるのは、

ザ・ピーナッツ


パーカーの旦那に

Theを取れ。その方がクールだ

と言われた様子



どもーピーナッツでーす!
パーカー師匠に「ザ、取れ!」言われましてー

これやったら
ただの豆やないですかー
ってうちら、
言うたんですよー?笑

そしたら、
ピーナッツいうのはな、
とてつもなくカラダにいい豆なんやで?

ええか?
おやつにもビールにも合うー

老化防止にもなるー

若返りのビタミンEもたっぷりなんやで!

血中コレステロールを低下させる
オレイン酸も入っとる!

脳の動きを活発にする
レシチンも入っとる!

アルコール好きか?
代謝を助けるナイアシンっちゅう
成分も入っとるがな!

どや!クールやろ!?

うちら、それ聞いて
もう「ザ」要らんがな
ってことになりました(笑)


※フィクションです


殻がかたいので
ナッツと呼ばれてますー


もともとは、
南米アンデス出身どすー

コロンブスはんが、
航海食として利用してくれはって、
世界中に広まりましたがな。

おおきに。

日本には江戸時代に
入ってきましたがなー
当時は、
中国から入ってきてたもんだから、
南京豆って呼ばれててん。

南米豆やー言うのにw


まぁ、2月3日の節分には、
大豆はんもええけど、
落花生もよろしゅう。


ということで、
豆まきが近いということで、
イベントの紹介!



コレに行きたかったなー

私はお家で、
静かにピーナッツ食べます。

あ、
宮崎県綾町産の落花生売ってます!!
小粒ですが、
味がしっかりしてて、
とても美味しいですよ☆

ぜひお試しあれ〜

ほな。




2013年1月28日月曜日

レ・ミズナブル(9/100)

寒いですね。

最近、肌がかさかさで、
荒れるわーって方に、

今回は、

水菜の紹介をば


と、その前に、
「レ・ミゼラブル」観ました?

そう、あの、

スーザンボイルさんの

「夢破れて」

で曲は知ってる人も多いかなと。







コレを観ると

毎回、目頭が熱くなるんですよねー><

夢かなってますやん!って!

この曲は
「レ・ミゼラブル」という
ミュージカルで歌われているんですよ!

日本では、翻訳された

ああ無情

というタイトルらしいです。



ああ!えぇ?あぇー?

ってなるでしょう。



風邪を引いていた、
映画好きのおかんが、

良かったわー

泣いたわー

って言ってました。


そして、

「あんた、出てくる赤い服の子みたい」

って意味深なことを言ってました。




ん?




彼か?


調べると、


革命の大天使と謳われた

ルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュスト

をモデルとした学生運動家




ほぅ。




見た目じゃなく、
性格とかとのこと。


うーん。どうでしょうね。

「レッド&ブラック」

の曲は好きですけどね☆




僕も映画観ました。

とても感動するいい映画です。

人生の儚さ、
素晴らしさ、
民衆の雄叫び、
生きる印とは、
家族とは

などなど深い物語です。


ハンカチを用意することをオススメします。

涙用と、鼻水用と2枚


いつか、
ミュージカルも観てみたいなと思いました。




さて、

水菜にいきましょうか




この冬が旬の野菜は、

実は日本特産なのです!

京野菜としても知られております。


カロテン&ビタミンC

たっぷり

なので、生活習慣病や、

美肌にも効果的!

カルシウムや鉄、食物繊維もばっちり!


調理方法も、
味にくせがないので、

サラダでお手軽に摂れる!!

超便利な野菜なんですね〜☆


最近、
肌の調子が悪いので、

カロテンサラダを作ってみました。


材料は、

カロテン最強のニンジンと
水菜と豆腐





ニンジンは細かくカットして、
油で炒めます


水菜はさっと洗って、
適当にカットするだけ!

皿に豆腐をのっけて
ニンジン&水菜をのっけて
ドレッシングをかければ、

はい!

レ・ミズナブルサラダ

の完成!


早いから、
面倒くさくない!

女子の皆さーん!
毎日食べれる美肌食ですよ〜


お肌に革命起しましょうよ!!




レッツ、ミズナレボリューション!



今の時期は水菜は旬なので、

甘さもあり美味しいですよ〜

ぜひお試しあれ〜

ではでは!



やお九州


やお九州facebookページ

2013年1月26日土曜日

小さなことからサツマイモ!(8/100)

寒いったらありゃしない!

大寒波が到来とかなんとか。

寒いのは苦手ですわ、ほんとに。

そんな寒い中、畑で頑張る生産者を
応援したい!頑張って!

頑張れ、俺!寒ぃけども!



さて、でも、
あんまり寒いところで活動していると、
風邪を引きやすい季節です。




最近、母が

「悪寒がする」

と。




もっかい言いますね、
お袋が、


「おかんがする」
とか





冗談ではなく、
ホントに咳き込んでいたので、
大丈夫?って思ってたけど、

やぱ、
食生活ですよ。

ヨーグルトとか、
リンゴとか、食べて寝てたけど、
予防の段階から、
気を付けないとです。

寒い冬は、
カボチャ生姜でカラダを温めて
予防をしっかりですね!




あー全然関係ないですが、
この前、

テレビでDMMのCMで吹いたw


DMMのCMでるんだよ〜

ん〜〜〜〜わかんない!笑



担当者ーーーーーーーー!!


きっと、
5回位説明したんだろうなー

笑わせてもらいました。


では、
サツマイモ
「ヒルガオ科」

暑さと乾燥に強く
痩せた土地でも良く育つ

江戸時代に
沖縄から九州へ
栽培特製に注目されて
飢饉対策として日本全土に普及

という歴史があります。

戦中、戦後の食糧難では
大変重宝された野菜です。



でんぷん、ビタミンC、カリウム
品種によってはカロテンやビタミンEも!
(中が黄色いお芋)
皮には、カルシウムも!!


そして食物繊維たっぷり!

大腸の働きを活発にして、
コレステロール値の急激な上昇も抑制する
効果が期待出来る。

なかなか育てやすい、
優秀な野菜だ!



コレをスイーツと、イタリアンにしてくれる
2月のレシピ会が楽しみだー^ ^☆


最後に、
お宅の豚汁には、サツマイモ入ってますか??
うちの豚汁には欠かさず入ってるんですが、
これが美味いんですよ。


みそ汁の塩辛さの中に、
サツマイモの優しい甘さがたまに口に広がるわけです

やさいしい気持ちになれます。
人に優しく接することが出来るようになります。
世界中の幸せを願うようになります。




本当に美味しいです。

入れたこと無い方は、
ぜひ試されてください^ - ^☆


ではでは〜





2013年1月25日金曜日

ダ・イ・コ・ン(7/100)

はい、約1週間ぶりの
更新となりました。

毎日管理画面は見てるんです。
でも、ビューがある一定数いくまで書かないぞ!

っていう変なルールを決めて
じっと待ってました。

嘘です。

コツコツと書いていきます。





きよし師匠も言っておられます。
「小さなことからコツコツと」


はい!



さてさて、
ダ・イ・ス・キ♡風にタイトル書きましたが、

2月のレシピ会でも登場予定の
「ダイコン」を今日はピックアップ



実は、日本には古くから伝わっていたらしく

明治でも、大正でも、江戸でもなく、
戦国でも、室町でも、南北朝でも、
鎌倉でもなく、

平安でもなく、

奈良でもなく、

飛鳥でもなく、

なんと、古墳!


でもなく!




弥生時代から親しんでいる野菜なんです。
すんごい昔でしょ?

弥生時代(紀元前3世紀〜3世紀)

稲作技術導入によって
日本での水稲耕作が開始された時代と
言われている弥生時代ですよ。


「ダイコンは弥生の味がする」

と迷言を残しておきましょうか。





春の七草「すずしろ」
とは、
ダイコンのことですね。


日本人に非常に馴染みの深いこのダイコン

「アブラナ科」で
ビタミンCや消化酵素、
タンパク質分解酵素が多く含まれているため、

昔から胃腸薬のように使われていた。

風邪で、酵素が少ないときは、
消化酵素をダイコンで補充ですね☆


葉っぱには、
カロテン、カルシウム、鉄分
が含まれているので、
捨てずに、こちらも調理に使うと
栄養補充できますよね☆

個人的には、
おみそ汁や、お漬物とか
いいですよね☆

胃腸の調子を助けるダイコン
最近、胃腸の調子がよくないなーと
感じたら、いや、
感じる前に、普段の食事から、
コツコツと、ダイコンを摂っていきましょう!





「ダイコンをコツコツと!」


「切り干しダイコンも
イケるで!」

今から、このダイコンを
どうやって調理されるのか
楽しみです☆(2月のレシピ会)



ではでは〜



2013年1月15日火曜日

レシピ会(ブロッコリー)(6/100)

グラッチェ!

さて、前回の続きに行く前に、
一冊の本の紹介をば


大学生だった頃、
誰かの紹介だったかなー

コレを読んで、
漠然と20代で起業してやるぞと
思った本です。

懐かしくなり、
購入し、読み返してみました。

「渋谷ではたらく社長の告白」

21世紀を代表する会社をつくる
という目標に向って、
仲間とがむしゃらに働く

藤田さんが、
今の私とちょうど同じ年(25〜28歳)の頃の話だったんですね。
タイミングも良かったです。うん。

<印象深いシーン>
私は週に110時間労働を目標に掲げ、
日高にもそれを伝えました。
「週110時間ということは、
9時に出社するだろう、
そして深夜2時まで仕事する。」
それを平日5日間。
あとは土日に12時間ずつ働くと110時間だ」と私。

「オッケー。どうせ今もそのくらい働いているからな」
日高は明るい声でそう答えました。

傍で聞いていた、石川が言いました。
「ぼくもやります」

・・・あとは、読んで下さいませー

確かに、スマートではないですよ、
でも、ベンチャーって夢に向ってがむしゃらに
仕事をして行くことが成功のセオリーなんですよねー

他の有名な経営者も
会社に寝袋持ち込んだり、
がむしゃら時期があって、
大変やったけど、それがよかったって
結構言われてますもんねー

今、必死でもがいてるのは、
失敗でもなんでもないんですよ、
後々、力になってくると思ってます。
もし本を書く機会があれば、
笑って書いてやればいいだけですよ

って気分爽快になりましたw


これも、面白いですよ↓
以前働いていたキラメックスの村田さんに紹介してもらった本です。

さーて、前置きが長くなりましたが、
さっそくブロッコリーのロールケーキを!

ロールケーキ!?

はい、まずは生地を作ります

黄身と白身は分けて
撹拌してください
(温める手間が省けます)

それぞれ、
グラニュー糖を少しずつ加えながら
かき混ぜていきます。

白身はふわふわの
メレンゲにしてください

周りに飛び散らないように
気を付けてー!


メレンゲに黄身を合わせて、
混ぜていきます。

この際、
ボウルも回転させながら混ぜると、
良く混ざり、時間を短縮出来るそうです。


湯がいたブロッコリーを細かく、
カットしていきます

大きさは1〜2センチくらいです。
それを鉄板に敷き詰めていきます。


まんべんなく
ブロッコリーを配置していきます。

※個人的には、もっと敷き詰めても
大丈夫かなーと思います。


そこに先程の
メレンゲ+黄身を流し込みます


均等にならし、
オーブンで焼きますよー




じゃん!





じゃじゃん!

歓声がおこりましたw

用意していた生クリームを
のせて、人参とイチゴのコンフィチュールも
乗せます♡


コレを巻いて
30分冷蔵庫にいれて
ロールケーキの完成!



森山シェフ
「ロールケーキはね、、、簡単だよ(笑)」

スムーズな調理をみて
そういう錯覚に陥ったのは確かですw


つぎは、GIGLIの外山シェフ!

さっそくブロッコリーをカット!
茎の部分も外側を除いてカットしていきます。

茎も、
歯ごたえがあり、美味しいです!


ブロッコリーのソースを
作るので、細かくカットしていきます


ニンニクを冷たいオリーブオイルに入れ、
ガーリックオイルを作ります。

※フライパンは斜めにして
ニンニクに串が通るくらいまで

オイルにニンニクの香りが移ったところで、
鷹の爪を少々
さきほどのブロッコリーを投入します!

これだけでも、美味しそうです。


ブロッコリーを
木べらつぶしていきます


怒りや憎しみで潰すのではなく、
愛情込めてつぶしてくださいね♡


潰れたところで、
今回は、
トマトも入れて
色彩豊かなソースにしあげましたー!


フライパンの底に
ブロッコリーとトマトの水分が
見えますでしょうか?

ここから、プロの業!

オリーブオイルを少々加えます
そして、かき混ぜます!
すると、水分とオイルが混ざり、

とろっとしたソースに変わるのです!

なんということでしょう

ってナレーションが聞こえてくるかと
思いました。

完成したソースに、
茹でたパスタを投入し、
混ぜていきます。
今回は太めのロングパスタを使用しました!


お皿に盛ったら、
はい!完成!


外山シェフ
「パスタはね、、、簡単だよ(笑)」

スムーズな調理をみて
そういう錯覚に陥ったのは確かですw



皆さん美味しそう☆
ぜひ、お試しを!!簡単なので!笑


最後に記念撮影!
左からena カフェの森山シェフ

私を飛ばして、
GIGLIの外山シェフ

会場のdagobah cafeの矢通さん

今年の目標は
料理の腕をあげること!
次回もご指導よろしくお願いします!

グラッチェ!